ハナミズキ-バージニアの春

, Author

Dogwoods - Spring in Virginia
  • By Susan Martin
  • /

  • April 2020-Vol.6 No.4
  • /

  • /

バージニアの春はハナミズキの季節で、ハナミズキ(Cornus florida)は公式な州木と州花の両方を兼ねています。 開花期は長く、3月のコーネリアン・チェリー・ハナミズキ(Cornus mas)に始まり、4月のハナミズキ(C. florida)、5月のコウゾ(C. kousa)、5月から6月のパゴダ(C. alternifolia)と美しい花を咲かせます。 春の花だけでなく、秋には色とりどりの実がなり、秋には葉が色づき、冬には樹皮が面白いというように、それぞれの種に特徴がある。 この記事では、ハナミズキの4つの種について、共通点や相違点、さまざまな場所への適性に焦点を当てながら解説します。 それぞれの種は景観にそれぞれの価値をもたらします。 ハナミズキやコウヤマキなどの「花」は、実は花ではなく、葉が変化して花びらのように見える「苞葉(ほうよう)」と呼ばれるものです。 本当の花は、この苞の中心に集まっている。 花色は白、ピンク、黄色などがある。 パゴダハナミズキは、ハナミズキのような派手な苞はないが、5月から6月初めにかけて香りのよい白い花を平らに2房咲かせる。 コーネリアンチェリーの小さな黄色い花は、春先、時にはフォルシシアよりも早く現れ、春まで長く残ることもある。 2971>

ハナミズキの花とコーネリアンチェリーの花は、いずれも葉が出る前に咲く。

多くのハナミズキの魅力は、水平に伸びる枝の優雅な美しさであり、特にハナミズキとコウゾは日陰に置くとその傾向が顕著である。 コーネリアンチェリーは多枝になる傾向があり、木というより低木に近い形をしている。

果実・秋葉・樹皮

Cornus florida Photo: Ram Man, Creative Commons

ハナミズキの花。 晩夏から初秋にかけて成熟し、鮮やかな赤い果実は鳥や野生動物に愛されます。 秋の紅葉は赤から赤紫色だが、日陰にある木は紅葉が劣ることもある。 樹皮は暗赤褐色で粗く、深い市松模様があり、樹木の識別に有効な目印となる。

パゴダハナミズキ。 7~8月に黒青色の下垂体が現れる。 果梗は残り、魅力的な赤色に変化する。 秋には、葉は黄色と朱色の混じった色になります。 樹皮は滑らかで、濃い緑色で、筋があり、最終的には狭い亀裂のある明るい茶色になります。

コウゾハナミズキ。 9月から10月にかけて、ラズベリーに似たピンクから赤の派手な果実が実ります。 果実は食用に適するが、やや蜜が多い。 秋の紅葉は、紫、赤、黄色と様々です。 コウヤマキが成熟すると、下部の樹皮が剥がれ、スズカケノキの樹皮に似た独特の模様ができる。

コーネリアンチェリーミズキ。 中型から大型の果実は、真夏に桜色に成熟する。 果実は食用になり、シロップ、ジャム、パイなどに利用される。 秋の紅葉は、くすんだ緑から紫がかった赤までと、色づきが悪いことが多い。

植栽と手入れ

ハナミズキは、有機物の多い、湿った水はけのよい酸性(pH5.5~6.0)の土壌を好む。 ハナミズキとパゴダハナミズキは部分的な日陰を好み、特に暑い午後は日陰になるようにする。 コウザクラとコーネリアンチェリーは、日当たりのよい場所や部分的な日陰でもよく育ち、ハナミズキやパゴダハナミズキよりも耐日照性がある。 ハナミズキは根が浅く、どの木も乾燥には弱い。 樹齢の高い木でも、高温で乾燥した時期には水やりをすると効果的です。 スプリンクラーで潅水する場合は、葉面病のリスクを減らすため、必ず午前中に行う。

施肥

春に霜が降りたら、ハナミズキの肥料を軽く与えます(2-1-1)。 花をたくさん咲かせたいときや、若木の成長を早めたいときは、6週間後にもう一度肥料を与えてください。 ハナミズキの周辺では、窒素分の多い芝生用肥料は使用しないようにします。 窒素分が多すぎると、葉が多くなり、花が少なくなることがあります。

剪定

これらの樹種はすべて古木に花芽をつけるので、秋か春先の開花前に剪定すると、花芽を取り除くことになる。 ほとんどのハナミズキは剪定を必要としませんが、どうしても剪定が必要な場合は、春に花が咲いたらすぐに剪定しましょう。 2971>

DISEASE

ハナミズキは、うどんこ病(Erysiphe pulchra)、ハナミズキ炭疽病(Discula destructiva)、スポット炭疽病(Elsinoe corni)など多くの病気や害虫に侵されることがある。 4種のうち、ハナミズキは炭疽病とうどんこ病に最も弱く、コウヤマキが耐性を持ち、パゴダハナミズキとコーネリアンチェリーは、うどんこ病とハナミズキの炭疽病によく耐える、一般に害虫の少ない植物とされています

FLOWERING DOGWOOD (C. FLORIDA)

Cornus florida Photo: Line1, Wikimedia Commons

ハナミズキといえば、ほとんどの人が思い浮かべるのがこの種でしょう。 幹は短く、樹冠は広がった枝かほぼ水平な枝で構成され、可愛らしい小花を咲かせる木です。 南北戦争中、ハナミズキの樹皮はキニーネの代用品として使われた。

CHARACTERISTICS

ハナミズキは森の中で下草として育てられると、高さ40′になる。 日向では、同じ木でも高さ、幅ともに15~20′程度にしかならないことがあります。 成木になると高さより幅の方が大きくなることもある。 単幹または多幹の木として育てることができる。 生長速度は遅く、18年で15′になる。 2971>

POWDERY MILDEW

うどんこ病は通常夏の終わりに発生し、ほとんど影響を与えない。

ANTHRACNOSE

ハナミズキは、真菌によって引き起こされるハナミズキ炭疽病によって、深刻な脅威にさらされている。 深刻な病気ではありますが、以前ほど蔓延していない証拠もあります。 この病気は1980年ごろから問題になり、ハナミズキの分布域に急速に広がった。 炭疽病の症状には、大きな褐色の斑点や紫色の縁取りのある葉の斑点がある。 感染した葉は、通常なら落葉するはずなのに、木に残っていることが多い。 樹木は通常2-3年で枯死する。 菌の感染には高い湿度が必要なので、湿気の多い日陰で育つ樹木が最もかかりやすい。 日当たりの良い場所で、風通しが良く、土壌の湿度が適切であれば、丈夫でよく手入れされたハナミズキは炭疽病の影響を受けることはほとんどない。

C. florida ‘Appalachian Spring’ はメリーランド州カトクティンマウンテンのキャンプ・デイビッド大統領官邸に自生していたもので、炭疽病に対して強い抵抗性を示している。 テネシー大学のドッグウッド育種プログラムによって開発された。

PESTS

ハナミズキはハナミズキボーラー(Synanthedon scitula)に弱く、弱った木、剪定の切り口、日焼けで傷んだ樹皮部分に引き付けられる明翅蛾の一種。 その他の害虫としては、ハナミズキのクラブガールミッジ(小枝にクラブ状の瘤や腫れを作る)、グラニュートアンブロシアビートル、カイガラムシ、リーフマイナーなどがよく発生する。

ハナミズキの害虫と病気についての優れた議論と、これらの問題に対してより抵抗力のある品種のリストについては、Clemson Home & Garden Information Center (HGIC) の “Dogwood” と Clemson HGIC の “Dogwood Diseases and Insect Pests” を参照してください。

その他の問題

乾燥しすぎると、葉焼けが起こることがある。 葉の縁が乾いて茶色くなり、葉が落ちることもある。 葉焼けは病気のように見えるかもしれませんが、病気ではありません。 ハナミズキは安定した水分に好反応を示します。 ハナミズキは乾燥に弱いので、水はけの悪い場所や洪水が起こるような場所に植えるとよくありません。

WILDLIFE VALUE

Cornus florida fruit Photo: KENMEI, Wikimedia Commons

ハナミズキはカルシウムと脂肪分が多く、口当たりが良いので、野生動物の貴重な食用植物です。 果実は渡り鳥が食べ、ブルーバードなど越冬する鳥の重要な餌となる。 果実はライチョウ、ウズラ、ツキノワグマ、シカ、シマリス、スカンク、リスなどにも食べられる。 果実、花、小枝、樹皮、葉は様々な野生生物が食べる。

ハナミズキの幼虫は、春のアオスジアゲハ(Celastrina ladon)の宿主である。 また、この木は受粉生態学者によって、大量の在来ハチを引き寄せることが認められている。 また、害虫を捕食する捕食性昆虫や寄生虫を引き寄せる。

果実

ハナミズキの果実の毒性について、異なる情報源が異なる主張をするが、USDAによると、果実は人間にとって毒である。

PAGODA DOGWOOD (C. ALTERNIFOLIA)

Cornus alternifolia Photo: Ser Amantio de Nicolao, Plant Image Library, Boston, Wikimedia Commons

パゴダハナミズキは、一般に別葉のハナミズキとも呼ばれる植物である。 他のハナミズキと異なり、葉が対生ではなく互生である。 パゴダハナミズキの名前は、樹冠が平らで、枝が水平に重なっていることに由来しています。

CHARACTERISTICS

Cornus alternifolia flower Photo: US Environmental Protection Agency, Wikimedia Commons

高さ、幅とも15-25′に達する低枝の木または大きな低木である。 茎は緑色から赤色、または紫色から紫褐色をしている。 葉は小枝の先端近くに集まっているため、傘のような形をしている。 酸性で水はけのよい、常に湿った土壌を好むが、痩せた土地や粘土質にも耐えられる。 また、短時間の乾燥にも耐えることができる。 根元を涼しく、湿った状態に保つことが重要である。 パゴダハナミズキは、日陰から半日陰で最もよく育つ。 温暖な地域では、建物の北側か東側に植えて、一日のうち一部だけ直射日光が当たるようにするとよい。

パゴダハナミズキは寒冷地で最もよく育つ。 バージニア州では、山間部に多く、その他の地域ではまれである。

野生動物の価値

Cornus alternifolia fruit Photo: Steven Katovich, USDA Forest Service, Wikimedia Commons

その苦い実は、秋から冬にかけて、ライチョウ、キジ、野生の七面鳥、リスなどの野生動物に食べられます。 また、鳥や蝶もこの木に引き寄せられる。

問題

パゴダハナミズキは小枝枯れ、葉焼け、カンキツに弱いが、虫や病気による被害は少ない。 風や氷の被害が多いので、風を避けた植栽地が望ましい。

KOUSA DOGWOOD (C. KOUSA)

Cornus kousa Photo: Ser Amantio di Nicolao, Plant Image Library, Boston, Wikimedia Commons

日本、韓国、中国原産で、アメリカでは1875年に初めて科学的な観察が行われたコウヤマキです。 本種の別名は、中国ハナミズキ、日本ハナミズキ、日本花ハナミズキ、日本イチゴノキなど。

CHARACTERISTICS

Cornus kousa Photo: DanGong, Wikimedia Commons

Cornus kousa berries Photo: David Stang, Wikimedia Commons

コウザンハナミズキは高さ、幅ともに15~30フィート(約15~30メートル)に成長します。 成長が遅いか中程度で、15年で10フィートほど成長する。 若い木は直立しますが、年数が経つと水平に枝分かれしてより広く広がります。

KOUSA CULTIVARS AND HYBRIDS

コウサハナミズキとそのハイブリッドは一般的にハナミズキの炭疽病、スポット炭疽病、うどんこ病、ハナミズキヒメハムシに対して在来のハナミズキより抵抗性が強い。 ラトガース大学のエルウィン・オートンが開発したステラシリーズは、ハナミズキとコウザクラの交配種である。 一般に病気知らずだが、原木の純粋な姿を求める園芸家にとっては好ましくないかもしれない。 この交配種は派手な苞葉をつけ、現在行われているフィールドテストでは炭疽病に対する抵抗性を示している。 商標名はルースエレン、コンステレーション、オーロラ、ギャラクシー、スターダスト、ステラピンクである。

ルースエレンという品種が最も原種に近いと言われているが、他のステラの紹介品種は、一般に、習性や花形、開花時期が2種の中間に位置している。

A CAUTIONARY TALE

NCステートエクステンションによると、コウザンドッグウッドは果実と巣を提供し、ソングバードにとって魅力的な場所である。 リスはその実も食べる。 しかし、全米野生生物連合の記事によると、コウゾの実は「サルの餌」であり、アジアでは貴重だが、北米ではそうではない。 デラウェア大学の昆虫学と野生生物生態学の教授であるダグ・タラミーは、「ここでは何も食べない」と言う。 「

この記事では、ハナミズキの炭疽病を北米に持ち込んだ元凶が C. kousa であることも明らかにしています。

19世紀に目新しいものを求める苗木屋によって kousa が初めてアメリカに持ち込まれてからしばらくして、菌と進化していなかった無防備な自生木に病気が放たれたと思われます。 1970年代からハナミズキの花が枯れるのを見たアメリカ人は、造園業者にハナミズキを植え替えるように勧められ、さらにクサを植え付けた。 「米軍でこれ以上の侵略戦略を思いつく将軍はいないだろう」と、オハイオ州在住の再生生態学者、ケビン・ヒートリー氏は言う。 2971>

Doug Tallamy は、「Bringing Nature Home」の 74 ページで、ハナミズキの炭疽病を米国に運ぶ可能性が高いのは C. kousa であると特定しています。

Cornelian CHERRY Dogwood (C. MAS)

Cornus mas Photo: Wilhelm Zimmerling, Wikimedia Commons

コーネリアンチェリードッグウッドは南ヨーロッパと西アジアが原産で、古くから保存食やシロップに優れた果実を求めて栽培されてきた。 1774年3月31日、トーマス・ジェファーソンは、他の16種類の果樹や野菜とともに、4本の「Ciriege Corniole」またはコーネリアン・チェリーを植えたことを庭日記に記しています。

CHARACTERISTICS

Cornus mas flower Photo: AnRo0002, Wikimedia Commons

コーネリアンチェリーは丸みを帯びた多茎の小木または大低木で、細い茎が網目状に伸びているのが特徴です。 高さ20-25フィート、幅15-20フィートまで成熟する。 剪定によく反応し、より直立した習性を作り出すために剪定することもあります。 生長速度は遅いか中程度で、25年で6mになる。 水はけのよい都会の環境で、標本植物として、あるいは集団で、あるいは生け垣として生育する。

果実

Cornus mas 果実 Photo: Wouter Hagens, Wikimedia Commons

果実は中〜大型で、赤褐色、チェリーに似ていて食べられ、鳥にとって魅力的なものである。 実をつけるためには、2種類のコーネリアンチェリーの木が必要である。 コーネリアンチェリーは2~5年で結実し、5~8年で全結実する。 果実は夏の終わりに収穫する。早く収穫しすぎると、果実が渋くなることがある。 落下した果実はゴミの問題を引き起こし、一時的に散歩道やコンクリートを汚すことがある。

品種’Spring Glow’は暖かい南の気候に最適な選択かもしれない。

Dogwoods はバージニア州で最も美しい花木の一つとされ、真の春の前触れである。 原種であるハナミズキは、ハナミズキ炭疽病という、原種が好むような日陰と湿気で繁殖する菌類による病気に悩まされてきました。 日当たりの良い場所に植える場合は、十分な水やりに注意する必要がある。 パゴダハナミズキは炭疽病には強い。 ハナミズキと同様、日陰を好み、十分な水分を必要とし、在来の蝶や昆虫をサポートし、野生動物や鳥の貴重な食料源となる。 アメリカ農務省の耐寒性ゾーン3-7で生育し、バージニア州はその最も南に位置するゾーンである。 アジア種のコウサハナミズキはハナミズキの炭疽病にはかかりにくいですが、在来の昆虫や野生動物の食料源としては同等ではありません。 ハナミズキとコウヤマキには美しく耐病性のある交配種が多いが、これらの交配種は不稔で実をつけないことに注意する。 コーネリアンチェリーハナミズキはより低木で、ごく早春に開花し、豊富で小さな黄色の花を咲かせ、果実は食用になります。 また、ハナミズキの炭疽病にも耐性がある。 これらのハナミズキは、いずれも景観上の美しさを備えている。 長所と短所を比較検討し、植栽場所や春のイメージに最も合うものを決める必要があります!

SOURCES

Bringing Nature Home (Douglas W…. Tallamy, 2009)

“Dogwood,” Clemson Home & Garden Information Center, https://hgic.clemson.edu/factsheet/dogwood/

“Dogwood Diseases & Insect Pests,” Clemson Home & Garden Information Center, https://hgic.clemson.edu/factsheet/dogwood-diseases-insect-pests/

Flowering Dogwood, USDA Plants, https://plants.usda.gov/plantguide/pdf/pg_cofl2.pdf

“Dogwood Anthracnose (Discula) – Trees,” University of Maryland Extension, https://extension.umd.edu/hgic/topics/dogwood-anthracnose-discula-trees

“Flowering Dogwood,” University of Kentucky, https://www.uky.edu/hort/Flowering-Dogwood

“Tried and True Native Plants of the Mid-Atlantic, Cornus Alternifolia,” Master Gardeners of Northern Virginia, https://mgnv.org/plants/trees/pagoda/

Pagoda Dogwood, University of Kentucky, https://www.uky.edu/hort/Pagoda-Dogwood

コーヌス・オルタニフォリア(コーンの木)。 レディバード・ジョンソン・ワイルドフラワー・センター, https://www.wildflower.org/plants/result.php?id_plant=coal2

Cornus Alternifolia, コーネル大学木質植物データベース, http://woodyplants.cals.cornell.edu/plant/62

Kousa Dogwood, Cornus kousa, Virginia Cooperative Extension, Hort 16NP, https://www.pubs.ext.vt.edu/HORT/HORT-16/HORT-16.html

Cornus kousa, NC State Extension, https://plants.ces.ncsu.edu/plants/cornus-kousa/

“Going Native,” The National Wildlife Federation, https://www.nwf.org/Magazines/National-Wildlife/2017/April-May/Gardening/Going-Native

コーネリアンチェリー・ドッグウッド、モートン植物園, https://www.mortonarb.org/trees-plants/tree-plant-descriptions/cornelian-cherry-dogwood

コーネリアンチェリー、トーマス・ジェファーソンのモンティチェロ、https://www.monticello.org/house-gardens/in-bloom-at-monticello/cornelian-cherry/

Cornelian Cherry Dogwood, Cornus mas, Bernheim Arboretum and Research Forest, https://bernheim.org/learn/trees-plants/bernheim-select-urban-trees/cornelian-cherry-dogwood/

特集写真です。 Cornus florida、Katja Schulz、ウィキメディア・コモンズ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。