パブリック・プライベート・パートナーシップ(PPP)とは、公共への財やサービスの提供において、政府の機関と民間企業とのパートナーシップを指します。 官民パートナーシップ(PPP)が実施されている公共政策の分野には、幅広い社会サービス、公共交通、環境および廃棄物処理サービスなどがあります。
PPPは古い現象ですが、先進国と開発途上国の両方で行政や経営に採用され始めた1980年代末までは、研究者によって真剣に研究されることはなかったと言えます。 PPPは政治的な論争や学術的な議論の対象となり、特に従来の政府運営によるサービスと比較した場合のPPPの利点と欠点、そしてPPPがもたらすパートナーシップの性質について議論されてきた。
最も基本的な意味で、パートナーシップとは共同活動が行われるビジネスや制度上の関連性のことである。 PPPは、1つ以上の公的機関が1つ以上の民間機関と協調して行動することに合意した瞬間から存在する。 PPP は、企業やコミュニティ組織、ボランティア組織、非政府組織 (NGO) など市民社会における組織との公共部門のパートナーシップを包含する。
PPP に関わるパートナーシップは、単純な契約関係には相当しない。 このような関係は関係者によって「パートナーシップ」と呼ばれることもあるが、それ自体では真の PPP とは言えず、公的機関、民間セクターのパートナー、そしてサービスに関係する一般市民の間の三者関係を意味する。 PPPとは、社会的な目的を達成するための互恵的な契約であり、そうあるべきなのです。
しかし、多かれ少なかれ正式な、時には非常に非公式な合意や契約が、真のパートナーシップを生み出すことがあるのも事実である。 最も制度化されたパートナーシップの形態は、形式化された恒久的な構造へと発展する可能性がある。 実際には、PPP は時間の経過とともに変化する傾向がある。なぜなら、パートナーシップは発展し、 特定の活動分野の特殊な状況に適応する性質があるからである。 後者については、政治的文化や伝統が大きな影響を与える。
パートナーシップの形態を代替型と協調型に区別することができる。 代替的パートナーシップの下では、フランスの公共サービスのアウトソーシングのシステムで起こったように、民間パートナーが公共機関に多かれ少なかれ取って代わる。 ドイツの組織に典型的な協調的パートナーシップの下では、各民間パートナーは特定の機能を持ち、それはパートナーが関連する特定の職業によって決定される
PPPは広く採用されている。 実際,多くの先進国(米国,英国,フランス,イタリア,オランダなど)では,その利用が法律で義務付けられている。 例えばフランスでは、PPP の概念は非常に古く、1980 年代以降、公共政策のほぼすべての分野で PPP が実施されている。
国際レベルや途上国に関しても、国際援助機関と非政府開発組織 (NGDOs) のパートナーシップは範囲と重要性を増してきている。 世界銀行はNGDOsをパートナーとして協力するよう求めており、いくつかの報告書や評価では、NGDOsとのパートナーシップに関する世界銀行の手続きの改善を求めている
。