Review question
感染症治療のために行う白血球輸血(顆粒球輸血ともいう)は安全か、感染による死亡や重症化のリスクを減らすかについてのエビデンスを評価しました。 対象者は、白血球数が非常に少ない人(好中球減少症)、または白血球が適切に機能していない人(好中球機能不全)です。
背景
機能する白血球は、生命を脅かす細菌や真菌の感染と戦うために重要です。 長年にわたり、一部の病院の医師は、白血球数が少ない感染症の人々に白血球の輸血を行ってきました。 輸血用白血球の需要は、主に顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)と呼ばれる薬剤の導入により、1990年代から着実に増加を見せており、この薬剤をドナーに投与すると、ドナーの血液中の白血球数が増え、以前よりも大量の白血球が採取されるようになりました<2454><8282>試験の特徴<2454>証拠は2016年2月まで最新のものである。 今回の更新では、感染症治療のために白血球輸血を行うことと、行わないことを比較した10件の完了した試験を確認しました。 追加の1試験は未完了である。 合計587人の参加者を含む10の試験は、1975年から2015年の間に実施された。 各試験は、対象とした感染症の種類に違いがありました。 3つの試験のデータは、参加者が試験内に複数回含まれていたため、解析に含まれなかった。 6つの試験には小児と成人の両方が含まれていたが、結果は小児と成人について別々に報告されていない。 最新の2つの試験では、ドナーにG-CSFが投与されたが、いずれも募集人数の不足により早期に中止された。 6つの試験が資金源を報告しており、すべて政府または慈善団体から資金提供を受けていた。
主要な結果
感染症治療のために白血球輸血を行うことは、死亡リスクまたは感染症から回復する人の数に影響しないかもしれない。
白血球輸血が重大な有害事象を持つリスクを高めるかどうかは不明であった。
白血球輸血が参加者の治療用抗生物質の服用日数を減らすかどうか、白血球輸血が参加者のQOLに影響を与えるかどうかは、どの研究も報告していない。
Quality of the Evidence
ほとんどの所見の証拠は、質が低いか非常に低いものであった。 これは、このレビューに含まれる参加者の総数が、このレビューの主要アウトカムにおける差異を検出するには少なすぎたためである。 100人中35人が死亡するリスクが100人中30人に減少する(100人の治療につき5人の命がさらに救われる)ことを検出できる研究には、少なくとも2748人の参加者が必要であると計算された。 また、参加者とその医師は、すべての試験において、自分がどの試験群に割り付けられたかを知っている可能性が高かった
。