- なぜリスク要因に起因する疾病負担を推定するのですか
- 疾病負担が起因するという意味は何ですか
- リスク要因に起因する疾病負担の推定に関するよくある質問 No.
- 人口帰属分率はどのように算出されますか?
- リスク要因による疾病の帰属負担はどのように算出されますか?
- このアプローチは広く適用され、受け入れられ、検証されていますか?
- 人口帰属分率(Parf)の適用要件とその限界とはなんですか?
- 異なる機関間で結果に違いが見られる理由はなんでしょうか?
- 人口帰属率(PAF)と推定帰属疾患負担は何をカバーしていないのか?
人口帰属率とは何ですか
なぜ危険因子に起因する疾患負担を推定するのか?
予防と介入に関する多くの健康政策決定において、どの危険因子が人口の健康にとって最も重要かを知ることが重要で、利用できる資源は人口全体の健康増進に最も効率的に使われうるようにするためである。 そのためには、既知の危険因子に起因する疾病や傷害による負担を、包括的かつ比較可能な方法で定量化することが必要である。 そのためには、危険因子の「危険度」(これは通常、特定の疾患と危険因子の組み合わせに対する相対リスクとして評価される)と「曝露の頻度とレベル」(集団中の何人がどの程度の量の危険因子に曝露されているか)に関する知識を統合することが必要である。 以下に概説する確立された方法に従って、運動不足、喫煙、大気汚染などの異なる危険因子による疾病負担を計算し比較することができ、経時変化(例えば、大気汚染を減らすための介入後)を評価することができます。
帰属疾患負荷とはどういう意味ですか?
帰属疾患負荷とは、特定の危険因子への曝露により発生したと推定できる疾患負荷の割合のことです。 危険因子に起因する疾病負担(例えば死亡数、失われた生命年数、障害をもって生きた年数)とは、人々が過去に危険因子にさらされていなければ発生しなかったであろう疾病負担のことを指します。 情報の根拠がすべて過去に根ざしていることから(寿命の導出の場合と全く同じ)、曝露がなければ負担は生じなかったという考え方は、いくつかの仮定に基づいています。 この帰属疾患負荷や帰属リスク割合の概念を模式的に示すと、下図のようになります。
人口帰属率とは何ですか?
予防や介入に関する多くの健康政策の決定において、どの危険因子が集団の健康にとって最も重要かを知ることは重要であり、利用できる資源を集団全体の健康増進のために最も効率的に使うことができるようにするためである。 そのためには、既知の危険因子に起因する疾病や傷害による負担を、包括的かつ比較可能な方法で定量化することが必要である。 そのためには、危険因子の「危険度」(これは通常、特定の疾患と危険因子の組み合わせに対する相対リスクとして評価される)と「曝露の頻度とレベル」(集団中の何人がどの程度の量の危険因子に曝露されているか)に関する知識を統合することが必要である。 以下に概説する確立された方法に従って、運動不足、喫煙、大気汚染などの異なる危険因子による疾病負担を計算し比較することができ、経時変化(例えば、大気汚染を減らすための介入後)を評価することができる。
人口起因率はどのように算出されるのか
人口起因率(PAF)を推定するためには、2種類の情報が必要である。
- 曝露のレベルごとに危険因子に曝露された集団の割合(p_i)、および
- 曝露と関連する相対リスク(RR)で、通常は一定の基準に準拠したすべての関連疫学研究の結果を含む系統的レビューおよびメタ解析に基づいている。 RRは、被曝の異なる2つのグループを比較したときに、ある病気にかかる確率やある病気によって死亡する確率の比率を示すものである。 ここで、piは被曝レベルiで被曝した集団の割合、p’iは反実仮想被曝分布、RRiは被曝レベルiでの相対リスクで、反実仮想被曝分布は疾病リスクがないか非常に低い(すなわち、RR 1の)被曝レベルである。
2つのレベルの被曝(被曝と非被曝)のみに適用される簡略化した式は次の(3)である:
これらの式は交絡や効果修飾がないことを仮定している。 このような評価には、質の高い疫学的な研究からのRRのみを使用すべきである。
Further reading
- WHO, 2004: 健康リスクの比較定量化
- WHO, 2003: 環境による健康影響の定量化。 Introduction and methods
- GBD 2017 Risk Factor Collaborator (2018) Global, regional, and national comparative risk assessment of 84 behavioural, environmental and occupational, and metabolic risks or clusters of risks for 195 countries and territories. 1990-2017年:世界疾病負担調査2017のための系統的分析。
Lancet. 2018 Nov 10;392(10159):1923-1994. doi: 10.1016/S0140-6736(18)32225-6.
リスク因子による疾病の帰属負担はどのように計算されますか?
比較リスク評価法は、リスク因子に起因する集団の疾病負担を推定するために用いられる好ましい方法である。
帰属疾患負荷の推定には、以下の成分が使用される。
- 興味のある指標(死亡数、生命喪失年数、障害と共に生きる年数、または障害調整生命年数)に対する人口の疾病統計、
- リスク因子曝露の反実仮想レベル(通常最小リスクが発生する曝露に対応する)、。
- 人口帰属率(PAF)は、反実仮想曝露レベルを含む、リスク因子に対する様々な曝露レベルへの人口の分布、および曝露と疾患または他の健康転帰を結びつける相対リスクに基づいて、上記のように算出される。
次に、帰属する疾病負担は、年齢、性別、および関連する疾病グループごとに、総負担にPAFを乗じることで推定される。
詳細情報
- WHO、2009年。 グローバルな健康リスク。 選択された主要なリスクに起因する死亡率と疾病負担
- GBD 2016 Risk Factor Collaborators, 2017: 84の行動・環境・職業・代謝リスクまたはリスク群の世界・地域・国別比較リスク評価、1990-2016:Global Burden of Disease Study 2016のための系統的分析
- Ezzati et al.2002: Selected major risk factors and global and regional burden of disease
- WHO, 2003: 環境健康影響の定量化。 Introduction and methods
Is this approach widely applied, accepted and tested?
World Health Organization (WHO) has been estimated the global burden of disease attributable to a risk factor using the described approach since about two decades (e.g., (4)). それ以来、同じ手法を用いた非常に多くの査読付き科学論文やレポートが発表されている。 また、その基礎となる手法についても広く解説されている(例えば、(5,6))。 他の組織や研究所もこれらの方法を用いており、Institute for Health Metrics and Evaluation (IHME) は、世界中の約2000人の科学者と共同で、多くの危険因子のリストから疾病負担の数値を発表している(7)。 疾病負担の評価に用いられる手法は、世界中の多くの科学者が参加し、継続的な議論と改善が行われています。 これにより、疾病負担の推定に使用される手法の質が保証される。 そのような評価で使用されるすべての仮定は透明化される必要がある。
続きを読む
- GBD 2017 Risk Factor Collaborators, 2018: 195カ国・地域の84の行動・環境・職業・代謝リスクまたはリスク群の世界・地域・国別比較リスク評価、1990-2017:世界疾病負担研究2017のための系統的分析
- Ezzati et al.2002: Selected major risk factors and global and regional burden of disease
人口帰属率(PAF)の適用要件とその限界は?
Burden of disease estimates should be regarded as approximate estimate. しかし、一定の条件が適用されれば、それらは科学の現状に対応するものである。 以下の問題は慎重に検証/検討され、透明化される必要がある。 (a)それぞれの曝露と疾病の組の因果関係が評価され、検証されていること (b)疫学研究から得られた複合相対リスクは交絡や効果修飾がなく、関連する集団に適用できること (c)相対リスクと曝露推定値に用いられている曝露定義は一致しなければならない (d) 集団帰属分(PAF)推定に用いられる相対リスク推定値は通常、厳格に実施したメタ解析など利用できる証拠のプール解析から得られる必要がある。
Further reading
- Ezzati et al.2002: Selected major risk factors and global and regional burden of disease
Why do results differ between different agencies?
Many different agencies/researcher has conducted burden of disease calculations following the outlined approach. 曝露の推定値は、使用される評価方法によって異なる場合があります。 国によっては、グローバルな評価と比較して、追加の被ばくデータを持っていたり、より細かい分解能を持っていたりします。 さらに、疫学的情報は時間とともに蓄積され、推定値の精度を向上させることが可能である。 全ての推定値は、推定値の透明性を確保し、研究間の比較を可能にするために、行われた仮定に関して完全に文書化され、公に利用可能で容易にアクセスできる曝露推定値を参照し、公表されたメタ解析に基づくべきである
集団帰属率(PAF)と推定帰属疾病負担は、何をカバーしていないのか
集団帰属率(PAF)と帰属疾病負担評価は全人口に言及して、もし曝露を除去すれば回避できた疾病負担の割合を表現するが、影響を受ける個人を指定することを許可しない。 つまり、危険因子に曝露されたために、誰が早く死んだか、あるいは病気にかかったかを個人レベルで判断することはできない。
PAFは、曝露により早期に発生した罹患率と死亡率(すなわち、曝露群と非曝露群の両方で発生したが、曝露により曝露群の方が早期に発生したもの)を十分に捕捉できない可能性がある。
Further reading
- Greenland and Robins, 1988: Conceptual problems in the definition and interpretation of attributable fractions
- COMEAP, 2010: The Mortality Effects of Long-Term Exposure to Particulate Air Pollution in the United Kingdom
1. Steenland K, Armstrong B. An overview of methods for calculating the burden of disease due to specific risk factors.イギリスにおける粒子状大気汚染への長期暴露の死亡率への影響. Epidemiology. 2006;512-519.
2. Vander Hoorn S, Ezzati M, Rodgers A, Lopez AD, Murray CJL. 第25章: 第25章:曝露・ハザードデータから疾病の帰属負担を推定する。 において。 健康リスクの比較定量化. ジュネーブ。 世界保健機関; 2004 … p. 2129-40. 利用できるサイト:https://www.who.int/publications/cra/chapters/volume2/2129-2140.pdf
3.ラストJM. 疫学辞典. 4. オックスフォード大学出版局; 2001.
4. WHO. 世界保健報告2002-リスクの低減、健康な生活の促進. . スイス、ジュネーブ。 世界保健機関; 2002 . 以下から入手可能:https://www.who.int/whr/2002/en/
5. Murray CJ, Lopez AD. 健康リスクの比較可能な定量化について:Global Burden of Disease Study(世界疾病負担研究)からの教訓。 Epidemiol-Baltim. 1999;10(5):594-605.
6. Ezzati M, Lopez AD, Rodgers A, Vander Hoorn S, Murray CJ, the Comparative Risk Assessment Collaborating Group(比較リスク評価共同研究グループ). 選択された主要な危険因子と世界的および地域的な疾病負担。 Lancet. 2002;360(9343):1347–60.
7. GBD 2017 Risk Factor Collaborators. 1990-2017年、195の国と地域に対する84の行動的、環境的、職業的、および代謝的リスクまたはリスク群の世界、地域、および国の比較リスク評価:世界疾病負担調査2017のための系統的分析. Lancet Lond Engl. 2018 Nov 10;392(10159):1923-94.