From Olympic National Park, A Natural History, Revised addition by Tim McNulty University of Washington Press, 2009:
The Olympic Peninsulaは、ワシントン西部の他の地域と植物の種のほとんどを共有しているものの、州の他の場所ではよく見られるノーブルファーなど、いくつかの種を欠いています。 半島はまた、驚くほど多くの固有植物分類群(8種と3亜種)を擁しており、他のどこにも存在しない植物がここに生息しています。 オリンピック半島固有種のうち11種は、この半島と北のバンクーバー島にのみ生息しており、さらに6種はこの半島とオレゴン州沿岸のサドル・マウンテンにのみ生息しているのだそうです。
ワシントン自然遺産プログラムより
半島はワシントン州のわずか9パーセントしか占めていませんが、希少植物として登録されている植物の27パーセントを産出しています。
-  Astragalus australis var. cottonii
 Olympic Mountain milkvetch  
-  Campanula piperi
 Piper’s bellflower 
-  Corallorhiza maculata var. ozettensis
 Spotted coral-root  
-  Erigeron flettii
 Flett’s fleabane
-  Erigeron peregrinus var. thompsonii
 Thompson’s wandering fleabane
-  Erythronium quinaultensis
 Quinault fawn->Thompson’s wandering fleabane
-  Erigeron peregrinus var.lilly 
-  Petrophytum hendersonii
 Olympic rockmat
-  Senecio neowebsteri
 Olympic Mountain ragwort
-  Synthyris pinnatifida var. lanuginosa
 Olympic cut-leaf synthyris 
-  Viola flettii
 Olympic violet