特集:イスラム建築

, Author

ISLAMIC ARCHITECTURE

イスラム世界の大都市は、北インドから現代スペインのアンダルシア地方まで連なり、途中、マラケシュ、カイロ、ダマスカス、バグダッドも含まれる。 これらの場所は、交易路に沿って建設されたもので、イスラム教が伝来する以前からあったものもあれば、新しい地域を征服した結果、建設されたものもある。 主に内陸部に建設され、当初は北アフリカや中東の大交易路を行き交う商人たちに交流と休息の場を提供することを目的としていた。 7720>

商人や学生が都市間を移動するにつれ、科学や宗教の知識だけでなく、建築に対する理解も広まった。 このことから、ある種のデザイン言語が発達し、連鎖的にムスリムの場所を統一し、識別することができるようになった。 これらのイスラム建築の要素は、中庭、ミナレット、ドームといった独特の形をしたモスクの形に最も顕著に現れているが、町や都市全体にも広く反映されている。 また、イスラム建築の特徴である中庭やミナレット、ドームなどの造形は、各地域や都市で独自に発展し、建材や装飾に工夫を凝らして、そのアイデンティティや文化が表現されています。 その最も顕著な例が、マリのジェンネ・モスクやスペインのグラナダのアルハンブラ宮殿である。

建物や都市の要素は、単にその美しさのために設計されただけではなく、イスラムの生活や精神性を物理的に表現しているのである。 都市は、公共の場に点在する単なる建物の集合体ではなく、建物と庭の集合体であった。 その中を移動する人は、集団で集まるために作られた大きなオープンスペースと、市場や中庭にあるより親密な小さなエリアとの間の流れを体験することになる。 モスクの両脇にはミナレットと呼ばれる高い塔があり、建物の領域を示すと同時に、水平な平地と天空をつなぐように高くそびえ立っている。

ISFAHAN

最も注目すべきイスラム都市のひとつがイスファハン(エスファハンまたはヒスパハンとも)であり、今日イランで3番目に大きな都市である。 雪を頂いた山々を背景に、この街にはイスラム教の建物とイスラム教以前の建物の両方があります。 有史以前から何らかの形で存在していたが、16世紀後半のシャー・アッバース1世の時代になって、現在残っている多くのものが建設された。 アッバース1世は、イスファハンをサファヴィー朝の首都とし、公園や図書館、モスクなど、その規模と装飾の美しさに目を見張るような都市を建設することを決定したのである。 当時のイスファハンは人口約60万人、建築物の数も驚くほど多かった。 160のモスク、48の宗教学校、1,800の商店、270以上の公衆浴場などである。 ペルシャ語で「世界の半分」を意味する「ネスフ・エ・ジャハン」とも呼ばれるほど、旅人や文化のるつぼとなっていたのだ。 モスクの門(エイヴァン)は大規模で、鮮やかな色のタイルワークで装飾されています。 このモザイクは、レンガを保護するという実用的な面だけでなく、鮮やかな色彩と複雑な幾何学模様で建物を引き立たせている。 職人の技量は、建物の小さなニッチや凹型のアーチ、ドームのすべてに、細密で複雑な模様を重ねることができるほどであった。 その中には、書道が描かれたものもあり、書道はタイル細工として壁面に表現された。 この書道は、神の言葉を刻み込むことで、建物の美しさをさらに高めていた。 これらの建物や装飾を手がけた職人の多くは、イスラム教の精神的な探求であるスーフィズムの影響を受けたと考えられている。

イスファハンは、その建築的意義と、設計とイスラムの信仰や習慣との具体的な関連性の反映として、1979年にユネスコ世界遺産に登録された。 London: Faber and Faber 1991

D.B. Carruthers ‘Architecture Is Space: スペース・ポジティブの伝統」『建築教育ジャーナル』。 1986, 39 (3):17-23

‘The Alchemy of the Mosque’, Isfahan

‘Isfahan Is Half The World’, Saudi Aramco World. 1962, 13(1)

‘The Alchemy of the Mosque’, Isfahan

UNESCO World Heritage, Meidan Emam, Esfahan

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。