PMC

, Author

提案手法の背景

股関節可動域は骨盤の解剖学的位置から測定されるが、これは正常者が足を前方に向けてリラックスして立つときの姿勢と見なす。 正常な人の骨盤の解剖学的位置では、恥骨結合の上部前面は前上腸骨棘と同じ垂直面上にある。 垂直な柱を背にして立つと(図2)、仙骨下部と胸椎後彎の最も顕著な部分が柱に接することになる。 解剖学的な位置にある骨盤の姿勢が腰椎の前弯につながり、平らな手の厚みの便利な空間ができる。

 写真やイラストなどを保持した外部ファイル。 オブジェクト名は11999_2007_73_Fig2_HTML.jpg

患者は垂直なポールに対して立ち、仙骨下部と胸部後弯に触れる;腰部前弯輪郭からの分離は、良好な手幅の空間を可能にする。

同じ患者が固いソファに仰臥してリラックスしている場合、検者はソファの表面との間に手を置いて、同じ程度の腰椎前弯を経験する。これにより、リラックスした仰臥位の姿勢では、骨盤は解剖学的位置と同じ矢状面の姿勢であると推測される。 仰臥位での骨盤の姿勢が股関節のニュートラルポジションを定義し、そこからすべての運動方向を測定することになるからです。 明らかに、臀部の厚さは圧縮されていますが、仰臥位で非常に太っている人や筋肉質の人の場合、仙骨下部の最も目立つ部分がソファから浮き上がる傾向があります。 しかし、ほとんどの場合、圧縮された軟部組織の広がりにより、下部仙骨はソファーの表面近くにあり、検査者は指先を上部仙骨と水平にして、下部腰椎の位置を感覚的に感じることができます。

患者がうつ伏せになると、骨盤の姿勢はソファーの平面に対する解剖学的位置に対してかなり変化します。恥骨結合がソファーに押し付けられ、胸部が前に突き出るため、前上腸骨棘がソファーから持ち上げられ、患者の体格によってかなりの距離が生じます。 骨盤は矢状面に明らかに回転している。 胸部から受ける影響の一部は腰椎の伸展によって補われるかもしれませんが、解剖学的位置に対して骨盤がある程度屈曲している事実は変わりません。大腿部がソファーの上で水平になるので、骨盤が屈曲したのとほぼ同じ量だけ臀部が伸ばされなければなりません。

股関節の伸展を測定する一般的な方法は、患者をうつ伏せにし、腰仙部を押しながら、膝を曲げたまま大腿部を持ち上げることである。 この方法は骨盤の解剖学的な姿勢に対して不正確であり、骨盤が腰椎の上でどれだけ屈曲していたとしても、股関節の真の伸展域を過小評価することになる。 右股関節の屈曲と左股関節の伸展を測定するには、患者を仰臥位にして、検査者の手を下部腰椎の下に入れ、腰仙関節を触診し、そこから骨盤の屈曲・伸展を容易に検出することができる。 股関節の屈曲が固定されている場合は、片方の大腿部または両大腿部を十分に屈曲させ、骨盤がソファーの表面に対して解剖学的な位置に来るようにする必要があります。 同様に、腰椎に固定的な変形があれば、骨盤の姿勢も変化する。 しかし、腰仙関節がソファーの表面に対して正常な「感触」を持つようになると、必ず骨盤はニュートラルな位置になることがわかりました。これは、恥骨結合と前腸骨棘に直尺を当てることで示すことができます。 膝を曲げた右股関節を徐々に曲げていき、腰椎の一番下の部分を手で触って骨盤が回転し始めると感じるまで曲げる(Fig. 4)。 このとき右股関節は、ソファーの表面と大腿部の角度から推定して、真の完全屈曲の位置にある。 右大腿部をさらに屈曲させると、直ちに骨盤が徐々に回転するのが感じられ、検査手にかかる圧力が大きくなり、大腿部が腹部と接触する地点に到達する(Fig. 5)。 腰椎が検者の手を圧迫し始めた位置と大腿部が最大屈曲に達した位置の差は、腰椎の屈曲が寄与する大腿部の屈曲の分量である。 右股関節の屈曲が制限された時点で、それ以上大腿部を屈曲させるためには骨盤を回転させなければならない。つまり、左大腿部がソファーの表面に横たわっている限り、左股関節は伸展することになる(図6)。 最終的には、左股関節の伸展を使い果たすと終点に達し、左大腿部が上昇し始める。

患者は仰臥位で、骨盤の動きを検出するために、検査者の手を腰椎下部(誇張して示す)の下に置いて横たわる。

膝を曲げた右股関節を、骨盤が回転し始めると感じるまで徐々に曲げていきます。

右大腿をさらに屈曲させると、直ちに骨盤が徐々に回転するのが感じられるようになる。 腰椎が検者の手を圧迫し始めた位置と大腿部が最大屈曲に達した位置の差は、腰椎の屈曲が寄与する大腿部の屈曲の分量である。

右股関節の真の屈曲が制限された時点で、それ以上の大腿部の屈曲は骨盤の回転を伴わなければならない:これは左大腿部がソファーの表面に横になっている限り、左股関節が伸展することを意味する。 最終的には、左股関節の伸展が限界に達すると、左大腿部が上がり始めます。 股関節を最大に屈曲させたときの左大腿部の角度と、左大腿部が上がり始めたときの角度の差が、左股関節の伸展範囲である

前述の議論が股関節に関連しているのに対し、直立浮上テストと股関節屈曲範囲には関連性がある。 この臨床検査は通常、椎間板の膨隆による神経根の巻き込みを検出するために使用される。

健常者において、下肢を股関節で屈曲させ、膝を伸展させると、その範囲は大腿後部の構造による筋・筋膜の緊張によって制限される。 骨盤の解剖学的位置を基準とすれば、その位置はすでに述べたように腰部前弯の下に検者の手を入れて判断することができる。 ストレート・レッグ・レイズを開始すると、股関節のみが回旋し、筋・筋膜の緊張が始まる(Fig.7)。 ある時点で、これらの緊張が十分に高まり、骨盤も屈曲し始めるので、腰椎も屈曲する。前述の股関節の真の屈曲の限界を検出するのと同様に、これは明確な終点として、腰椎の前弯の下で手で感じることができる。 この時点までは、神経根だけが締まっていると推測される。痛みが出る場合は、神経根が圧迫されているか、その固定する孔靭帯に炎症を起こした硬膜鞘があり、それが障害されていることを示唆する。 ストレート・レッグ・レイズを大腿後部の筋・筋膜要素の締め付けの限界を超えて続けると、骨盤の回転と腰椎の屈曲を伴うようになり(図8)、この両者は診察する手によって明確に評価することができるようになる。 神経痛がない場合、痛みは腰椎のどこかの動きによるもので、椎間関節に関連した機械的な原因であることがわかる。 したがって、ストレート・レッグ・レイズは常に骨盤の動きの閾値を検者の手で評価しながら行う必要がある。 この閾値は、膝を曲げた状態で股関節を屈曲させたときに生じる閾値とは全く異なるものである。

右ストレートレッグレイズは、骨盤が検査者の手の上に回転し始める時点まで行われる。 図7よりさらに右直下挙上すると腰椎が屈曲するため、脊椎から発生する局所的な痛みと神経の緊張による痛みとを区別することができる。

以上のような手法で、200人の股関節の真の屈曲・伸展範囲と直下挙上範囲を測定した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。